✨2025年度3月28日(金)柳川市民文化会館 suitoの白秋ホールにて、柳川市長選挙公開討論会を開催いたします。
柳川市長選挙を前に立候補予定者による、それぞれの政策や想いを生で聞ける貴重な機会となっております。
先着800名様にて締め切らせていただきますので、是非足をお運びください。
800名様限りの着座席をご用意しております。こちらは一般社団法人柳川青年会議所 事務局にて3月18日(火)10時~18時、
3月19日(水)10時~18時の2日間のみ事前にチケットを配付させていただきます。
✨当日は出演者(立候補予定者)の方へ想いを届けてみませんか?
3月28日の公開討論会の当日、質問事項の5問目と6問目の質問内容を柳川市民の方より募集いたします。
締め切り日:3月15日(土)PM12:00を締め切り日時とさせていただきます。
→締め切りました。たくさんのご質問、ありがとうございました。
現役金子氏の息のかかった候補者が前評判の通り当選…
三者討論会では、1人だけカンペを見て発表。建設的な意見もなく、金子氏の意思を引き継ぐような内容…今回は、建設業などの団体票が多く入ったとのことで、そのようなしがらみもあるのか。また、身内票である市役所職員関係者も何も考えずに投票するのだろう…60年間柳川をでたことがない…それは裏を返せば井の中の蛙。誇れるものではない。
柳川市民は、ありきたりな既存のシナリオではなく、はっきりと未来を見据えた政策を行う市長を選ぶべきだった…
残念で仕方がない。
ただ、今回のような討論会は必要だと思う。きちんと候補者の思いを聞いてから投票したいから。もちろん実現不可は承知であるが、この内容を全柳川市民に見せたいくらいであった。